緊張の夏、日本の夏。
なにが緊張って、ふと薄着の女の子をチラ見しちゃったときとかに「いや〜ッあの人こっち見てる〜ッ!」とか言われるんじゃないかと毎日そりゃぁ気が気じゃないワケですよ。ドギマギ。
さらに夏祭りやら花火大会なんかでの浴衣女子のなんとも言えない風情といったら...ホント、夏っていい季節ですよね。
そんなわけで2012年の夏も全力で夏の風物詩たる花火大会を楽しもうじゃありませんか。
アプリ『るるぶ花火特集2012』をチェックしてみましょう!
■起動してすぐ今年の花火大会が一覧できる
起動するとまず今日の日付以降に開催される花火大会の画像がずらりと横スクロールで並びます。
この画像を見るだけでも夏気分が盛り上がりますよね。
でもこれだと近所やお目当ての花火がなかなか出てこなくて不便。そこで検索機能をうまく使っていきましょう。開催日時と地図から絞り込みができますよ。
■あの花火大会、今年はいつやるの?
日付で検索すればその範囲内にある花火大会をリストで表示してくれます。
お、都民の皆さんにはお馴染みの隅田川花火大会は今年7月28日ですね。この日はあちこちで花火が上がるようですので、ぜひお好みの花火大会を見つけて皆さんにも楽しんでいただきたいところ。昔行った立川の花火もなかなか良かったなぁ(勝手に回想)。
気になった花火大会はブックマークすることもできますし、詳細についてもアプリ内に収録されています。当日の天候などは別途確認するとしても、打ち上げ地点を地図で見れたりという機能はありがたいですよね。ベストなポジション取りの参考にぜひ。
■実用性なら地図からのエリア検索がベスト
とはいえ、どんな有名イベントであっても地元から遠すぎる場所にはなかなか行けないですもんね。ここで地図からのエリア検索を試してみましょう。
個人的にはこのアプリで一番実用的な使い道がコレだと思ってます。
地図から地方や県で絞り込み検索していくと地元に近い花火大会が見えてきます。


ちなみに以前紹介した類似アプリとして『花火大会&夏祭 2012 夏ぴあxマピオン』がありますが、情報的な互いの得手不得手を考えると両方使ってみて補っていくのがカンペキなスマホ花火スタイルかと思います。
手前味噌で恐縮ですが花火大会といえば新潟県が断然オススメですよ。世界最大と言われる4尺玉が上がる片貝、中越地震復興のシンボル『フェニックス』を擁する長岡をはじめ、見所がいっぱいです(←以上、勝手に盛り上がる新潟県民でした)。
まぁ、それはともかく空を見上げれば大花火、ふと視線を落とせば浴衣ギャル、とホントに日本に生まれてよかったなぁ〜、と再確認しちゃう夏。今年も暑さに負けずテンションをアゲていきましょうぞ! iOS版はこちらからDLできます。
使用端末:ASUS Transformer Pad TF300T
OS:4.0.3
バージョン:1.0.1
--------
発売元:JTB Publishing, Inc.
更新日:2012年7月12日
価格:無料
対応機種:Android2.1以上
(ワタナベダイスケ)